着物を選ぶ時、どのようなことにポイントを置いて選んでいますか?購入するとなると後悔のない着物選びをしたい、そんな時のおすすめのお店とは?着物購入時のお店選びの悩みを解決します。
着物店を選ぶ時に重要視することとは
着物には多くのマナーやルールがあり、どのような着物を選ぶべきか迷ってしまうことがあります。
着物女子など、着物を日常的に着用する若者たちが現れたとはいえ、着物を着る機会は、まだまだ限定されていると言えます。
そんな時に助けてくれる存在となるのが、着物店、呉服店の店員さんたち。私たちが知らないことをたくさん教えてくれる心強い味方なのです。そのため、どのような店を選ぶのか、それはとても重要なポイントとなってきます。
不要な着物は着物買取へ出すのもおすすめです。
素朴な疑問。着物店と呉服店に違いはあるの?
着物を販売したりレンタルしているお店を何と呼んでいるでしょうか。多くは着物店や着物ショップ、もしくは呉服屋や呉服店などでしょう。その昔の定義はこのようになっていました。
- 呉服店・・・絹を使用した織物を取り扱った店。
- 着物店・・・呉服屋に置いているもの以外のものを取り扱った店。
昔はこのように区別していました。ですが、現代ではその違いはほとんどありません。
しいて言えば、呉服店は老舗が多く、昔ながらのスタイルの着物が多く、着物店はカジュアルなものや現代風のものまで、幅広く取り扱っていると言えるかもしれません。ですが、その違いはほとんどないことが多いでしょう。
どのような店を選べばいいのか。おすすめ着物店
さまざまな着物店が存在する中、おすすめの着物店をピックアップ。
きものやまと
店舗の豊富さが魅力。数種類のブランドの中から、自分だけの着物が見つけられます。きものやまとについてもっと知りたい人はこちら⇒『全国に120店舗を展開!「きものやまと」』
越後屋
約250年間続く伝統と歴史の重みを感じる老舗中の老舗店。一生ものの着物に出会いたい人に。越後屋についてもっと知りたい人はこちら⇒『数百年の歴史がある有名老舗店「越後屋」』
だいやす
新品からアンティークまでさまざまな着物を取り揃えている着物店。安価も魅力。だいやすいについてもっと知りたい人はこちら⇒『京都のアンティーク着物ならおまかせ「だいやす」』
SOU・SOU
クリエイティブな3人の男たちが作る京都発和ブランド。人気メーカーとのコラボ商品も大ヒットする人気ブランドのひとつです。SOU・SOUについてもっと知りたい人はこちら⇒『現代的で新感覚な着物ブランド「SOUSOU」』